精神保健福祉士とは

「精神保健福祉士」って何?

「精神保健福祉士」は, 「精神に障害のある人」をサポートするために必要な国家資格です.
精神の障害」とは, 例えば, 統合失調症, てんかん, 依存症, 気分障害, 高次脳機能障害などです.
「精神保健福祉士」の多くは, 「精神科ソーシャルワーカー」(PSW:Psychiatric Social Worker)という医療チームの一員として活躍する専門職です.
「精神保健福祉士」は, 精神に障害のある人に関わる「ケアを実現する」ために欠かせない資格です.「ケアを実現する」とは, 例えば, 社会復帰を支援する, 地域生活に復帰するための調整に当たるなどにとどまらず, 精神障害を引き起こす要因を減少させ, 予防するなども含みます.
佐久大学人間福祉学部では, これら「ケア」と「精神保健福祉士」に必要とされる専門的知識や技術を学びます.

「精神保健福祉士」になるには?

「精神保健福祉士」になるには, 佐久大学人間福祉学部で, 「社会福祉士」の課程を学びつつ, この「受験資格」が得られるようになっています.
「受験資格」についての詳しい情報は, 以下ホームページで確認できます.

(財)社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index.html

※掲載内容は変更になる場合があります

戻る